マクドナルドのハッピーセットのおもちゃ、図鑑NEOシリーズのミニ図鑑 第7弾!
『昆虫/森や林のむし』をゲットしました。
この記事では、今回のハッピーセットで選べるおもちゃ、図鑑NEO「昆虫」の内容とNEOポケットとの比較、次のミニ図鑑について深掘りしていきます。
すぐに読める目次
ハッピーセットで選べる本と図鑑はなに?
6月14日からスタートしたハッピーセットの絵本と図鑑はそれぞれ1種類です。
- まよなかのくつやさん
- ポケット NEO「昆虫/森や林のむし」
絵本「まよなかのくつやさん」は齋藤 槙(さいとう まき)作。色彩豊かな絵で、優しい雰囲気の絵本でした。
ハッピーセット絵本「まよなかのくつやさん」のあらすじ・作者は?
前回のミニ図鑑は小学館図鑑NEOシリーズの『宇宙/太陽系のなかま』でした。その様子はこちらからどうぞ
マクドナルド『ハッピーセット』でもらえる!図鑑『宇宙/太陽系のなかま』サイズや目次は?
ハッピーセット図鑑 NEO 「昆虫/森や林のむし」
それでは今回のハッピーセットを詳しく見ていきましょう。
ハッピーセット図鑑の大きさ

500mlのペットボトルと並べてみました。
厚みは5mmくらいです。

薄くて子供の手に馴染みやすく、バッグにも余裕で入るサイズ感です。
移動中やお出かけ先の本としても活躍しそうですね。
全20ページでオールカラー、後半には昆虫クイズが載って充実の内容です。
小学館図鑑NEO
もとになった小学館の図鑑NEOはこちらです。
2014年出版です。DVD付きが嬉しいですね。
自宅にある小学館のポケットネオと並べてみました。

どちらもカブトムシが表紙ですね。
今回のハッピーセット図鑑に載っているのは
セミ・甲虫(カブトムシ・クワガタ)チョウ・ガ・ハチ・アリ。
これから夏に向けて昆虫採集のメインとなるカブトムシクワガタに加え、身近な昆虫、セミ、アリ、チョウが含まれた充実のラインナップですよね。
ネオポケットと比較しながら内容をみていきましょう。

左がハッピーセット図鑑、右側がネオポケット図鑑です。
ハッピーセットの図鑑は、見開きで1ページに幼虫やぬけがらの写真も載っていますね。
カブトムシのページです。メスとオスが並んでます。
ハッピーセット図鑑のほうにはカブトムシのオス同士が戦う様子の写真があり、臨場感あふれる作りになっています。
クイズ付き

ハッピーセット図鑑のお楽しみといえばクイズですね!
毎回楽しませてくれる、図鑑にちなんだ問題の数々!
図鑑を持っている子でも楽しめる内容になっています。
うちの昆虫好きの息子(5歳)も楽しそうに解いていました。
対象年齢は?
もとになった図鑑NEOの対象年齢は対象年齢は3歳から高学年です。
テーマが昆虫ということもあり4、5歳以上が好む内容だと感じました。
詳しい図やクイズ付きで大人も楽しめる内容です。
次のハッピーセット図鑑は?
次回のハッピーセット図鑑は「恐竜」
ハッピーセット図鑑『恐竜/ティラノサウルス』目次や内容はどう?次回は?
今年は恐竜博2019もありますね。2019年の夏は恐竜がアツいですね。
2019年に小学館の図鑑NEOから新版が出た図鑑
今回のハッピーセット図鑑の最後のページで気づきましたが
2019年に小学館の図鑑NEO「昆虫2」が発売されています。
こちらには日本と世界の昆虫がたくさん登場するとのこと。
今までの図鑑NEOの昆虫図鑑はヘラクレスオオカブトやコーカサスオオカブトなど、人気の外来種が載っていませんでした。
昆虫の中でもカブトムシとクワガタは「カブトムシ・クワガタ」に特化した図鑑が出てるんですね。
私見ですが、その点では講談社の図鑑MOVEや学研のLIVEの昆虫図鑑のほうがインパクトがあり、派手な印象がありました。
けれど図鑑NEOは掲載数が多く、標本のような見やすさがあります。
種類を並べて見ることで比較しやすく、子供がわかりやすいように感じています。
情報量では一番で、小学校高学年になっても使える本格的な内容だと思います。
そんな小学館のNEOから「昆虫2」が出たとなると、充実した内容になりそうで期待大ですね!
小学館図鑑NEOからは「水の生物」も2019年に新版が出ています。
こちらは水の中に住む生き物の中でも「無脊椎動物」の図鑑で、エビカニ、タコイカ、貝類、クラゲやヒトデまで約1000種の生き物が掲載されているとのこと。
これから海や水族館へのお出かけが増える季節。夏を楽しむのに最適な図鑑ですよね。
近々、書店に行ってチェックしてみようと思います。
金ぴかフィギュアキャンペーンとは?
今回のハッピーセット図鑑は、書店とコラボレーションして
「金ぴかフィギュアキャンペーン」を実施していました。
*7月27日でキャンペーンは終了しています。
![]()
出典:https://www.shogakukan.co.jp
期間:2019年6月14日(金)〜7月27日(土)
対象:図鑑NEOの本編(税抜2000円のもの)
ポケットNEO、プレNEOは含まれません。
「お一人様1日1個まで」
図鑑を複数ご購入いただいた場合も「お一人様1日1個まで」とさせていただきます。
今回のハッピーセット図鑑「昆虫」の
後ろについている
QRを読みこんでクーポンをゲットしてから
書店で図鑑 NEOを購入すると
金ピカのフィギュアがもらえました。
動くアニアアドベンチャーですね。
ヘラクレスオオカブト、ホホジロサメ、アフリカゾウ、ライオン、コアラ
の5種類です。
ヘラクレスオオカブトはツノが、ホホジロサメは口としっぽが動きます。
街の声
ここからは実際にハッピーセット図鑑「昆虫」をゲットした人たちの街の声をご紹介していきます。
今回のハッピーセットの昆虫図鑑がかなりクオリティ高くてびっくりしてる pic.twitter.com/VnNbZfRLpS
— MORI エグゼイド18話 (@555_acceI) 2019年6月23日
今ハッピーセットでミニ昆虫図鑑貰えるんですね!!150円のポテトLサイズ目当てで行ったのに気付いたらハッピーセット頼んでました。中身も◎💕 pic.twitter.com/a8r8wjNe2Y
— むむ (@imoimo_kawaii) 2019年6月19日
どうしても買いたくなった
ハッピーセット(昆虫図鑑)♪ pic.twitter.com/2ynDleGudD— スグル (@kingsuguru96) 2019年7月16日
昨夜、何年ぶりゃろ?マクドへ🍔
チーズ🍔セットを頼んだら、
おもちゃをひとつお選び頂けます 。って😆👏
チーズ🍔セットって
現在、ハッピーセットにしかナイんゃ。
…てことを知った 。クワガタ近野さん!#昆虫図鑑 貰ったよ ʚ(昆虫)ɞ〜 ブーン#マクド #ハッピーセット pic.twitter.com/FvwleWpLBi
— klI (@DJevoI) 2019年7月18日
わたし横浜住まいの腐女子オタク!
マックのハッピーセットをオマケのずかん目当てに生まれて初めて買ったアラフォー女!!大好きな昆虫図鑑を見てワックワックのドッキドキが止まらないので、多分これバッグに入れて上野公園とかへ虫捕りに行くと思われる(完全に基地外) pic.twitter.com/CUllBFIO6A
— 蒼衣海子@リストラで転職活動中 (@aoiumiko) 2019年7月19日
孫がマックのハッピーセットで昆虫図鑑と人間図鑑もらってきたので見せてもらった。なかなかおもしろい😄。 pic.twitter.com/2jHnGmn6Xq
— 深山熊夫 (@SzByaFXNVPh9BiM) 2019年7月20日
ハッピーセット図鑑「昆虫」 まとめ
ハッピーセット図鑑「昆虫」は、持ち運びやすいサイズ感でお出かけのお供に最適な図鑑です。
クイズ付きで、図鑑を持っている子も持っていない子も楽しめる内容になっています。
子供だけでなく大人も楽しめる本格的な内容です。
次回のハッピーセット図鑑は「恐竜」
ハッピーセット図鑑『恐竜/ティラノサウルス』目次や内容はどう?次回は?
今後もマクドナルドのハッピーセット図鑑から目が離せませんね。
おまけ。


我が家のハッピーセット図鑑も数が増えてきました!
↓過去のハッピーセットミニ図鑑『宇宙/太陽系のなかま』↓
マクドナルド『ハッピーセット』でもらえる!図鑑『宇宙/太陽系のなかま』サイズや目次は?
マクドナルド『ハッピーセット』でもらえる!図鑑『人間』サイズや目次は?
↓過去のハッピーセット絵本まとめ↓

▼ハッピーセット図鑑のまとめ▼
