小学生向けのタブレット教材は人気を集めています。
そのため、ベネッセの小学生向け教材、進研ゼミは以下の2種類で受講できるようになっています。
- 紙面のワークで学ぶチャレンジ
- タブレットで学ぶチャレンジタッチ
- タブレット教材のチャレンジタッチってどう?
- 受講した人の体験談が聞きたい
- 他の教材と比べてどう?
- どんな子に向く教材?
と気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では進研ゼミの小学生向けタブレット教材、チャレンジタッチの良いところ、残念に思ったところを正直にレビューしていきます。
これを読めばチャレンジタッチが一通りどんな教材かわかるはずです。ぜひご覧ください。
チャレンジタッチをはじめたきっかけ
息子は2020年新一年生ですが新型コロナの影響により休校になってしまいました。
そのため自宅での学習対策として、チャレンジタッチ二年生を受講しました。実際の学年より一学年上のコースです。
先取りの理由は、教材の内容が被らないようにするためです。
これ以外にもZ会 小学生コースを先取りせず受講してまして、Z会の紙教材、保育園の頃に取り組んだワーク、それに小学校からのプリントの宿題の内容がどうしても重複します。
ご興味ありましたら年長で取り組んだワークは5、6歳向けワークの記事で詳しく紹介していますので、ご覧いただけたら喜びます。
チャレンジタッチを受講して感じたメリット
チャレンジタッチで良いと思った点はこの4つです。
一つずつ紹介していきましょう。
チャレンジタッチは丸つけがいらない
タブレット教材全般そうですが、親が採点しなくて良いのは本当に楽です。
特に漢字の書き練習は書き終わったものをみても間違えてたかどうか分からないので、タブレットに任せられるのは助かります。
我が家では紙のワークや教材も併用していますが手間がかかるのはそちらの方です。下の子が2歳(2020年6月現在)なので邪魔されることも多々あり…。
また、今回の休校中は在宅勤務をしていた関係上、子どもにつきっきりでいられなかったので一人で取り組めるタブレット教材は重宝しました。
チャレンジタッチ、漢字の採点が厳しい
特に書き順の確認が必要になる漢字は、タブレットで覚えるのは向いていると感じます。
特にチャレンジタッチの漢字は入力に慣れるまで、息子も苦戦していました。
枠線の外に出ると音が出て指摘されます。また、ハネやはらいもきちんとできていないとバツにされます。
チャレンジタッチ、漢字の認識は精度が高いです。
チャレンジタッチ、子どもが喜ぶグッズがたくさん
なにより子どもの心をつかむ進研ゼミならではだと思うのは、付属のおまけグッズ。
4月入会で申し込んだところ、腕時計やキラキラ光るスタンプがついてきました。息子も喜んで早速、腕につけたのは言うまでもないです。
チャレンジタッチは子どもがやりたがる
タブレット内でも金魚を育てるコースや、写真を撮ってコラージュができます。
特に息子はチャレンジタッチから『おうちの人にメールを送る』というのは好きで、私が返信すると(携帯から返信できます。)『メール送った?送った?』と喜びます。
特に息子はDSなどゲーム機を触ったことがないので新鮮に感じているようでした。(ipadは使ってます。)
お楽しみ目的でも、チャレンジタッチを一度開くと問題をやるので興味づけにはなると思います
他にも動画を再生したり本を読めるコーナーもあり、活用の幅は広いです。
チャレンジタッチの英語はチャレンジイングリッシュがいい
チャレンジについてる英語教材はリスニングテストです。簡単な2、3語の会話文と単語です。本格的な英語教材をやっているお子さんには物足りなさを感じると思います。
けれど、これ以外にチャレンジイングリッシュがついています。これは以前は別料金だったようですが2020年6月現在は追加料金なしで受講できています。
このチャレンジイングリッシュがすごく良いです。
簡単に説明するとチャレンジイングリッシュでは、読く、書く、聞く、話す、の4技能を楽しく学べます。
英語に関して、もっと深堀してお伝えしていきたいので別記事で後日ご紹介する予定です。
タブレット一つで英語まで学べるチャレンジタッチはおすすめです。
チャレンジタッチで感じたデメリット
一方でこんなデメリットも感じています。順に紹介していきます。
チャレンジタッチの量は少なく、基本的な問題のみ
週に5日、程度の取り組みでしたが毎月、更新を待たずに問題が終わるペースです。
終わってしまうと先に進むことができず、ゲームをやるといった状況に。
また、問題の内容も基本だけでひねった応用問題は別の課題で出されます。
Z会や四谷大塚の市販ドリルは『え!?これ解ける?』といった骨のある問題も出てくるのですが、チャレンジタッチの基本問題には出されません。
説明を理解していけば解ける問題なので
- 子ども一人で理解できるからタブレット任せにできる
- 解けなくて子どもがやる気を失うリスクがない
という点で安心感があります。
+αの力をつけたい場合は、市販のワークを併用することをおすすめします。
チャレンジタッチは問題の内容を親が把握しづらい
タブレット教材は親の手間がかからない分、学習の進捗を確認しずらいというデメリットがあります。
チャレンジタッチ内の課題を子どもが終わらせると、保護者のメールアドレスに連絡が来ます。また、週に一回は進捗報告のメールが届きます。
ここには正答率と取り組んだ回数のみが表示されます。
どんな問題でどう間違えたのか、どれを解き直したのかが分かりにくいです。 子どもの得意不得意を把握したい人には不向きだと思います。
チャレンジタッチのプログラミング
昨今では通信教材も各社プログラミングの教科がセットになっていることが多いです。チャレンジタッチにもプログラミングのアプリが入っています。
2年生の内容は分岐や規則性、繰り返しの問題。
自分が決めた通りにロボットが自動で動くのを面白がっていました。これもタブレットの良さです。追加費用はかかりません。
チャレンジタッチの料金は月額2,980円から
チャレンジタッチの料金をみていきましょう。
チャレンジタッチは一括払いがおすすめ
チャレンジタッチの支払いは12か月一括払いが断然おすすめです。
1年生・2年生の料金 | ||
支払い方法 | 月あたり | 合計 |
12か月一括払い | 2,980円 | 35,760円 |
6か月一括払い | 3,300円 | 19,800円 |
毎月払い | 3,680円 | – |
チャレンジタッチの一年一括払いは2,980円、一日にすると99円で学べる計算になります。算数、国語、英語が学べてこの値段はお得だと思いませんか。
12か月か6か月の一括払いしていて途中退会した場合でも、使わなかった期間の受講料が返金されます。
チャレンジタッチは専用タブレットでしか学べないので、注意したいのは端末料金。
6か月未満の受講は専用タブレット代が9,900円かかってしまいます。
6か月以上、継続受講すると専用タブレット代はゼロ円になるので一括払いがお得です。
途中解約したとしても返金されるので、一括払いをおすすめします。
チャレンジタッチ、解約方法は?
- 退会手続きは電話で
- 退会したい月号の前の月の1日までに
チャレンジタッチを解約する場合は退会したい月号の前の月の1日までに電話連絡します。
たとえば、10月に退会したい場合は9月1日までに連絡しましょう。
進研ゼミ小学講座 |
電話番号:0120-977-377 受付時間:9:00~21:00 |
会員番号が分かるとスムーズです。
チャレンジタッチと他の教材との違いは?
タブレットを使うそのほかの教材とはどう違うのか、比較してみましょう。
料金
|
2,980円から
|
3,480円から
|
3,700円
|
2,980円から
進度による |
教科
|
国語、算数
プログラミング、英語 |
国語、算数
プログラミング、英語 |
STEAM教育
|
算数
|
教科書準拠
|
教科書準拠
|
教科書準拠
|
教科書準拠でない
|
教科書準拠でない
|
タブレット代
|
専用タブレット
6ヶ月以上継続で無料 |
専用タブレット
初年度9,980円 |
タブレット付属なし
|
専用タブレット
無料 |
その他の教材
|
テキストあり
|
テキストなし |
ワーク
図形トイ |
テキストなし
|
特徴
|
キャラクターがいる
|
漢検定・英検対策あり
|
思考力問題に強い
|
先取り向き
授業動画配信 算数検定支援あり |
体験
|
なし
|
あり
無料 |
あり
公式HPでアプリ |
あり
1.980円 |
※表は右にスライドできます。
スマイルゼミとチャレンジタッチは教科書と同じ内容を学びます。
教科書に沿った内容を学ばせたいご家庭向きと言えます。
スマイルゼミとチャレンジタッチどちらもやってみたところ、我が家では息子の気持ちが明らかにチャレンジタッチでした。
将来中学受験を考えているご家庭なら、基本的な学習プラス思考力や応用力も鍛えたいという方もいると思います。
この中で唯一、ワンダーボックスは他の教材と問題が被ることはないので併用して受講しても楽しめます。
教科書以上の難しい問題に挑戦させたいと思う方は、RISU算数とワンダーボックスを検討してみることをおすすめします。
▼ワンダーボックスとRISU算数を詳しく知りたい方はこちらもどうぞ▼
チャレンジタッチのメリットデメリット、まとめ
まとめると、チャレンジタッチの漢字と英語に良さを感じています。
当初、休校中だけの予定でしたが2ヶ月たった今、息子が気に入っている上にチャレンジイングリッシュが予想以上に役立っているので、継続受講することに。
お子さんがすごく気に入ってしまう可能性もあるので、短期受講を考えている方は事前に親子で話し合っておいた方が良いかもしれませんね。
最後に私がチャレンジタッチをおすすめしたい人をご紹介します。
チャレンジタッチをおすすめする人
- お子さんはキャラクターがいると頑張れるタイプだ
- なかなか勉強に付き合う時間が取れない
- 小学校の勉強内容をしっかり学ばせたい
- 漢字の書き取りが学べるタブレット教材がいい
スマイルゼミの無料体験もしたので、比較してどうだったのかも今後レビューしていく予定です。よろしければまたブログにお越しください。